八幡神社 ― 2010年04月09日 21時06分30秒
写真 八幡神社の桜
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
一昨日まで二日ほどは異様な暖かさだったのが、昨日からまた寒くなった。
久しぶりに三原山三根側の山陰に鎮座している八幡神社を覗いてみた。
一の鳥居から参道を歩いて行くと境内に入る鳥居のすぐ後ろに満開の桜が見える。
境内はいつ来ても人気がなくひっそりと静まりかえっていて、気持ちがよい。
鳥居をくぐると一巡りで見渡せる広さの境内に本殿やその後ろの小さな神殿が見える。
の前に奉納された数々の石塔や石が並んいる。
苔生した岩や大きな樹木が数本植わっている。
古い大きなソテツの樹が玉石垣の上に植えられている。
神社の正面から見ると、緑の中に真っ赤な鳥居とピンク色の桜が際立って見える。。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
境内と道路の境にある玉石垣の上にソテツの樹が植わっている。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
境内の内側から見たソテツの樹。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
段状に玉石垣が築かれ、その上に奉納された石塔や石がまつられている。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
奉納された石。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
一昨日まで二日ほどは異様な暖かさだったのが、昨日からまた寒くなった。
久しぶりに三原山三根側の山陰に鎮座している八幡神社を覗いてみた。
一の鳥居から参道を歩いて行くと境内に入る鳥居のすぐ後ろに満開の桜が見える。
境内はいつ来ても人気がなくひっそりと静まりかえっていて、気持ちがよい。
鳥居をくぐると一巡りで見渡せる広さの境内に本殿やその後ろの小さな神殿が見える。
の前に奉納された数々の石塔や石が並んいる。
苔生した岩や大きな樹木が数本植わっている。
古い大きなソテツの樹が玉石垣の上に植えられている。

神社の正面から見ると、緑の中に真っ赤な鳥居とピンク色の桜が際立って見える。。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

境内と道路の境にある玉石垣の上にソテツの樹が植わっている。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

境内の内側から見たソテツの樹。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

段状に玉石垣が築かれ、その上に奉納された石塔や石がまつられている。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

奉納された石。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
コメント
※現在コメントは受け付けておりません。
_ 癒香 ― 2010年04月10日 21時41分38秒
_ フィット ― 2010年04月12日 12時31分26秒
ここの鳥居はほんとに真っ赤だからね。
桜見に行ったのかな?(^^)
鴨川も良かったよ。
桜見に行ったのかな?(^^)
鴨川も良かったよ。
トラックバック
※現在トラックバックは受け付けておりません。
緑と赤って本当に相性が良い☆
赤が見事に際立つんだと知りました。。
ここの景色好きです(*^_^*)
桜が満開だなんて 明日っ見に行かなきゃ!!