石垣島へ・・・その7 石垣島・平久保崎 ― 2010年03月10日 16時44分06秒
写真 金波の海(平久保崎の夕陽に輝く海面)
撮影 EOS Kiss X3 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
離島センターから平久保崎までレンタカーでドライブをした。
ランチのため石垣市内中心街を散策した。
街はときどき観光客が集団で歩いていたが、おおむね静かなたたずまいを見せていた。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
中心街の八重山そばの店で食べた八重山ソバ。
見た目ほど濃くはなくて、あっさりした味付けだった。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
島の中央から於茂登トンネルに向かう途中の田園風景。
サトウキビ畑の向こうに於茂登岳が見える。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
於茂登トンネルに向かう途中の田園風景。水田があちこちで見られた。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
大田というところの海岸沿いの道際にカフェ・ボン・ボアというログハウスの喫茶店があったので、 車を駐車して、コーヒータイムにした。
駐車場で歓迎してくれたワンちゃんが喫茶店内でも人なつこく、空いている椅子に乗って愛嬌を振りまいていた。
喫茶店のオーナーも言っていたが、石垣島では犬の放し飼いがけっこう多いようで、とことこ歩いている犬を何度もお目にかかった。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
石垣島最北端の地・平久保崎灯台。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6
平久保崎の夕陽(1)。
すでに6時30分近くになっていたが、まだ水平線まではまだ余裕があった。
海面に映える光が海面を金色に染めていた。
撮影 EOS Kiss X3 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
平久保崎の夕陽(2)。
日没は東京都比べ約1時間遅くなっている。
夕陽の光も弱まり赤みが強くなっていた。
撮影 EOS Kiss X3 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
撮影 EOS Kiss X3 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
離島センターから平久保崎までレンタカーでドライブをした。

ランチのため石垣市内中心街を散策した。
街はときどき観光客が集団で歩いていたが、おおむね静かなたたずまいを見せていた。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

中心街の八重山そばの店で食べた八重山ソバ。
見た目ほど濃くはなくて、あっさりした味付けだった。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

島の中央から於茂登トンネルに向かう途中の田園風景。
サトウキビ畑の向こうに於茂登岳が見える。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

於茂登トンネルに向かう途中の田園風景。水田があちこちで見られた。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

大田というところの海岸沿いの道際にカフェ・ボン・ボアというログハウスの喫茶店があったので、 車を駐車して、コーヒータイムにした。
駐車場で歓迎してくれたワンちゃんが喫茶店内でも人なつこく、空いている椅子に乗って愛嬌を振りまいていた。
喫茶店のオーナーも言っていたが、石垣島では犬の放し飼いがけっこう多いようで、とことこ歩いている犬を何度もお目にかかった。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

石垣島最北端の地・平久保崎灯台。
撮影 OLYMPUS PEN E-P1 M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6

平久保崎の夕陽(1)。
すでに6時30分近くになっていたが、まだ水平線まではまだ余裕があった。
海面に映える光が海面を金色に染めていた。
撮影 EOS Kiss X3 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

平久保崎の夕陽(2)。
日没は東京都比べ約1時間遅くなっている。
夕陽の光も弱まり赤みが強くなっていた。
撮影 EOS Kiss X3 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
コメント
※現在コメントは受け付けておりません。
トラックバック
※現在トラックバックは受け付けておりません。
最近のコメント