シグマの18-200mmレンズ ― 2008年06月06日 17時42分54秒
撮影 EOS Kiss X2 シグマ・18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM
上京中もそうだったが、このところEOS Kiss X2にシグマの18-200mmレンズを着けて持ち歩いている。
今朝はCanon EOS 40Dにこのレンズを着けて庭の草や花を撮ってみた。
庭のアップルミントをアップで撮ってみたが、素直なぼけあじで好ましい。
車に積んで移動するときの常用レンズになっている。
今日は久しぶりに雨が上がった。
毎日降り続いた雨も今朝から止んで、一日曇天だった。
朝、庭のハーブやアガパンサス、テッポウユリなどの草・花を見た。
アップルミントがどんどん増えている。
柔らかな黄緑色の葉がつやつやとして、うぶ毛が逆光に透けて見えていた。
テッポウユリは雨で花粉がすっかり落とされて、たくさんの蟻が花に群がっていた。
自生のガクアジサイがあちこちに咲き始めている。
雨の季節にはこのガクアジサイと蕾がふくらみ始めたアガパンサスの花がよく似合う。
上京中もそうだったが、このところEOS Kiss X2にシグマの18-200mmレンズを着けて持ち歩いている。
今朝はCanon EOS 40Dにこのレンズを着けて庭の草や花を撮ってみた。
庭のアップルミントをアップで撮ってみたが、素直なぼけあじで好ましい。
車に積んで移動するときの常用レンズになっている。
今日は久しぶりに雨が上がった。
毎日降り続いた雨も今朝から止んで、一日曇天だった。
朝、庭のハーブやアガパンサス、テッポウユリなどの草・花を見た。
アップルミントがどんどん増えている。
柔らかな黄緑色の葉がつやつやとして、うぶ毛が逆光に透けて見えていた。
テッポウユリは雨で花粉がすっかり落とされて、たくさんの蟻が花に群がっていた。
自生のガクアジサイがあちこちに咲き始めている。
雨の季節にはこのガクアジサイと蕾がふくらみ始めたアガパンサスの花がよく似合う。
コメント
※現在コメントは受け付けておりません。
トラックバック
※現在トラックバックは受け付けておりません。
最近のコメント