水辺を歩く ― 2008年03月07日 15時07分34秒
今日の一枚 水ゆるむ 水の流れにクレソン・・・
今日は陽射しが戻り、少し暖かになっている。
用事で家を出たついで、帰りに三原山の山裾にある「ほたる水路」に足を伸ばしてみた。
鴨川からの水を畑の中に通して作られた人工の小川。
この一体は夏になると蛍が舞って、島民や観光客が訪れるところ。
光るキノコも見られる場所でもある。
ツクシがあったら撮ってみようと思って、ぶらっと来てみたがまだ出ていなかった。
春らしい感触は期待ほどではなかった。
2,3日前に雪が降ったばかりだから、やはり例年より春は遅れているのだろうか・・・。
それでも山から湧き出て流れ込んでいる水辺は、水もゆるんだ感じで少し春っぽくなっている。
小川の流れの中にクレソンがたくさん根を張っている。
昔だれかが入れたものが増えたらしい。
水流その1
小川の段差に小さな瀧が出来ている。
その流れの水の表情を止めてみた。
水流その2
同じ水の流れをシャッタースピードを遅くして少しだけぶらしてみた。
ガクアジサイの葉。
緑が柔らかな陽射しに輝いていた。
やはり春だな。
枯れたガクアジサイ
昨年咲いて種を残したガクアジサイの枯れた種袋。
赤い木の芽
ここにも確実に春が来ていた。
イヌビワの実かな・・・?
なんの実だろう?
数珠玉
植物の名前は知らないが、子供の頃から数珠玉と呼んでいた。
手作りアクセサリーにも使われる。
今日は陽射しが戻り、少し暖かになっている。
用事で家を出たついで、帰りに三原山の山裾にある「ほたる水路」に足を伸ばしてみた。
鴨川からの水を畑の中に通して作られた人工の小川。
この一体は夏になると蛍が舞って、島民や観光客が訪れるところ。
光るキノコも見られる場所でもある。
ツクシがあったら撮ってみようと思って、ぶらっと来てみたがまだ出ていなかった。
春らしい感触は期待ほどではなかった。
2,3日前に雪が降ったばかりだから、やはり例年より春は遅れているのだろうか・・・。
それでも山から湧き出て流れ込んでいる水辺は、水もゆるんだ感じで少し春っぽくなっている。
小川の流れの中にクレソンがたくさん根を張っている。
昔だれかが入れたものが増えたらしい。

小川の段差に小さな瀧が出来ている。
その流れの水の表情を止めてみた。

同じ水の流れをシャッタースピードを遅くして少しだけぶらしてみた。

緑が柔らかな陽射しに輝いていた。
やはり春だな。

昨年咲いて種を残したガクアジサイの枯れた種袋。

ここにも確実に春が来ていた。

なんの実だろう?

植物の名前は知らないが、子供の頃から数珠玉と呼んでいた。
手作りアクセサリーにも使われる。
最近のコメント